平成22年7月18日 二つの富士山縦走(大田原)
今日は山に行きそびれてしまったので、大田原市宇田川にある191.0M三角点峰に行った。昨年9月に日光の低公害バスの千手ヶ浜BSで偶然お会いした「栃木の山283+」の山部さんに伺った場所だ。この三角点の北に214Mの富士山があるが、山部さんによると富士山は191.0M峰が正しいとのことだった。
富士山(191.0M)、富士山(214M)
191.0M富士山は南側から登ると参道になっている。
今まさに刈り払いの最中だった。作業の人にこの山の名前を聞いたところ、「富士山」と言っていた。(私が富士山ですかと言ったら、あっ、そうだった。といった感じで答えていました)。ピークには石祠があった。
三角点を探すがなかなか見つからず、GPS頼りに探索すると、石祠の北西側の少し下った所に白い三角点を示す柱があって、周囲の笹を掻き分けて少し埋没した三角点標石を見つけた。
ここから北側の畦道に下りて、一つ目の富士山縦走を終了。
そのまま道を北に進み、214M富士山を東側の舗装道路から団地内を歩き、山頂標識を見、そのまま北へしっかりした道を歩いていくと、アパートの傍に出た。これで二つ目の富士山の縦走が終わった。
« 平成22年7月4日 北温泉から三本槍岳、朝日岳 | トップページ | 平成22年7月19日 大岳、中山 »
「八溝山系」カテゴリの記事
- 黒羽如来沢西尾根の三角点繋ぎ歩き(平成29年4月2日)(2017.04.03)
- 波月山から木下山(こじったやま)(平成29年2月11日)(2017.02.12)
- 347.9m三角点~326.3m三角点~鷲子山(平成29年1月14日)(2017.01.14)
- この暑さの中、自宅から御亭山往復(平成28年7月31日)(2016.08.02)
- 向山~花瓶山~砥山(平成28年4月3日)(2016.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント