前山(湯西川)(平成25年5月4日)
栃木の山で登り残している山は旧栗山村にある4つ。今回はそのうちのひとつだけ登ってきた。以前に明神ヶ岳に登った時についでに登ればよかったのだが、疲労度が強くその時には断念した。今回は裏からではなく表から攻めてみた。ノラさんのお仲間のFM大野さんのルートをまるっきり拝借した形になりました。有難うございました。
前山(1001M)
スキー場跡地?のところに停めて登りだす。斜面にはカタクリがちらほらと。色は薄い。ゲレンデは歩きにくいので左の樹林帯に入ると踏み跡が有りそこを登る。ゲレンデトップには作業道のような道型があった。稜線に達し南進。960m級ピークの正面には明神ヶ岳の一角と思われるピークが見える。右の方には高倉山や高倉山本峰と思われる山容が見える。なくしたデジカメは惜しいことをした。本峰にはまた行きたい。ここで東にまた方向転換。なんか建物の残骸があった。呆気なく山頂に到着。山名板はかなり上の方にあった。
おそらく枯木山方面は見えていた。雪がまだある。来年の宿題その1だ。帰りは少しだけ違う道を戻った。
約1時間
« 茶臼岳(平成25年5月3日) | トップページ | 社山南尾根から中禅寺山南西尾根(平成25年5月5日) »
「日光の山」カテゴリの記事
- 日光にあるとあるツツジ尾根(令和元年5月25日)(2019.05.26)
- 赤薙山、丸山(平成30年12月16日)(2018.12.17)
- 女峰山(「秘密の花園」を経てピストン)(平成30年4月28日)(2018.04.29)
- 鳴虫山(中曽根~金谷ホテル)(平成30年4月14日)(2018.04.15)
- 社山(歌が浜から大日尾根上野島ルート)(平成30年4月8日)(2018.04.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
湯西川を知らない残念な男です。
数年前に中禅寺から周ろうとしたのですが・・・・・・
寿命があるうちに一度は訪問したい。
その時は、親爺をを誘います、ガイドさんで。
投稿: 未だ踏み入れられない湯西川 | 2013年5月21日 (火) 21時13分
未だ踏み入れられない湯西川さん こんばんは。
湯西川もまた新たにダムができて道路も出来ました。
元々俗化しているところですが、さらになるでしょう。
35年以上前に初めて訪れた時は山深い印象がありましたが、今はあっという間です。
ご希望とあらばガイドいたしますが、湯西川自体あまり知らないのでお役にたてますかどうか。
投稿: 野球親爺 | 2013年5月21日 (火) 23時36分