大丸から姥ヶ平(平成28年10月8日)
8日から10日まで3連休なのですが、天気は前半は良くないようです。当初の目論見では8日に遠出でもして紅葉を楽しもうかと思ったのですが、あっけなく予定変更です。8日は6時過ぎにゆっくりと起き出し、天気も良くないようなので、山はお休みかと考えてました。テレビの気象情報を見ると、那須辺りは大して雨は降らなそうです。10月の16日以降の日曜日は野球の練習や大会が3週連続で予定されていて、当然山には行けません。多少の雨なら少しでも歩きたいなあとダメ元で那須に行ってみました。帰ってから気づいたのですが、9月以降の4回の山歩きはすべて那須近辺でした。
姥ヶ平
大丸に着いてトイレに入ろうとすると丁度清掃の方が作業を始める準備をされてました。峠の茶屋の駐車場はどうでしょうかと聞いてみると、まだ余裕がありましたよとのご返事。峠の茶屋の駐車場まで行こうかと思いましたが、たぶん今日はあまり長くも歩かないだろうから、大丸に車を停めて、ここから歩き出すことにしました。ガスっていて何にも見えません。登り口の鳥居の所まで行くのに15人ほどとすれ違いました。皆さん早いですねえ。樹林帯を抜けると少し風が強くなりましたが、立ち止まるほどではありません。紅葉が見頃なら赤くなる朝日岳斜面もまったく見えません。
(朝日岳方面を見てるんですが)
峰の茶屋跡の避難小屋で少し休んでから牛ヶ首方面へのトラバース道に向かうと一気に風が強くなりました。立ち止まることも2,3度ありました。姥ヶ平へ下るところに道標がありましたが、ここからの下りは姥ヶ坂というらしいです。初めて気がつきました。3週間前に見ているはずなんですけどね。
相変わらずのガスの中、それなりに紅葉を愛でながらひょうたん池まで行って戻りました。晴れていればよかったのにと思いましたが仕方ありませんなあ。
帰りにだいぶ降りてきた所で幾分ガスが取れて鬼面山が姿を現わしました。
まだもう少しの期間、那須の紅葉は楽しめそうです。
« 赤面山(旧スキー場跡地から)(平成28年10月1日) | トップページ | 甲子温泉から甲子山、旭岳(平成28年10月10日) »
「那須の山」カテゴリの記事
- 茶臼岳、朝日岳(平成30年4月22日)(2018.04.24)
- 三本槍岳(平成30年3月4日)(2018.03.10)
- 那須欲張り紅葉巡り(北温泉~峠の茶屋~牛ヶ首~姥が平~梵天岩~三斗小屋温泉~隠居倉~清水平~北温泉)(平成29年10月8日)(2017.10.10)
- 朝日岳、三本槍岳(平成29年7月30日)(2017.08.01)
- 強風のため峰の茶屋跡避難小屋で撤退(平成29年7月2日)(2017.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 赤面山(旧スキー場跡地から)(平成28年10月1日) | トップページ | 甲子温泉から甲子山、旭岳(平成28年10月10日) »
コメント