2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 釈迦ヶ岳残雪(平成29年2月25日) | トップページ | 鶏頂山残雪(南西尾根)(平成29年3月11日) »

2017年3月 7日 (火)

雨巻山(平成29年3月5日)

久々にT師とご一緒し、雨巻山に行ってきました。1か月前に行く予定だったのですが、その時はこちらの体調不良で延期させていただき、今回の歩きになりました。T師はここ数か月色々とおありで運動不足だったようでだいぶお疲れのようでした。

足尾山(413.1M)、御嶽山(433.0M)、雨巻山(533.3M)

大川戸の駐車場から歩き出します。車は10数台停まってました。足尾山に向かう途中で地蔵院のほうから鉄砲を肩にかけた方がやってきました。この辺りは狩猟OKのようです。流石に登山道では撃たれないと思いますが。

P3050006

沢コースで足尾山に。途中のお縄場は要注意です。

P3050009

やっとこさ足尾山に到着。既に1時間経過。

P3050011

御嶽山への登りは鎖がありますが、特に必要はないと思われます。お疲れのご様子のT師。

P3050016

どうにか御嶽山。

P3050017

さっき休んだばかりですがまた休憩。ゆっくり行きますか。リスタートし途中の小ピークに山名がついてました。

P3050023

猪転げ坂は直登したほうが早いと思いますが、道はジグザグについてます。休み休み登って雨巻山。人が多いです。3時間越えです。

P3050032kakou

ベンチで大休止。一人で展望台に行ってみましたが、霞んでてよく見えませんでしたのですぐに退散。山頂から東のほうに見えるのは仏頂山なんでしょうかね。帰りは三登谷山を経由してと当初は思っていましたが、さらにだいぶ時間がかかることが予想されましたので、雨巻山尾根コースを辿って戻りました。

休憩込みですが約5時間かかりました。トレーニングしてもう少しおなかをへこましましょう。花粉にもやられてしまいました。

« 釈迦ヶ岳残雪(平成29年2月25日) | トップページ | 鶏頂山残雪(南西尾根)(平成29年3月11日) »

県央部・県東部の山」カテゴリの記事

コメント

今回はのんびりハイクだったんですね。
野球親爺さんがこういうルートだと、ちょっとこそばゆい
感じがしちゃいます(*^。^*)

自分も以前雨巻山登った時は。、ハンターさんと
軽トラの荷台の籠で出番待ちの気合充分の
ワンコに出会ったのを思い出しました。

まっちゃんさん こんばんは。
のんびりもたまにはいいかもしれませんね。

雨巻山付近が狩猟可能だったとはびっくりしました。
まっちゃんさんも登られたときにハンターに遭遇していたのですね。
まあ登山道は心配ないですけどね。
足尾山への登りの途中で発砲音がしてました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨巻山(平成29年3月5日):

« 釈迦ヶ岳残雪(平成29年2月25日) | トップページ | 鶏頂山残雪(南西尾根)(平成29年3月11日) »

最近のトラックバック