2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 大間々から釈迦ヶ岳(平成29年9月18日) | トップページ | 那須欲張り紅葉巡り(北温泉~峠の茶屋~牛ヶ首~姥が平~梵天岩~三斗小屋温泉~隠居倉~清水平~北温泉)(平成29年10月8日) »

2017年9月26日 (火)

至仏山(平成29年9月23日)

ちょうど10年前の秋分の日に至仏山に登ってました。今回10年ぶりに歩いてきました。前回は鳩待峠からのピストンでしたが、今回は鳩待峠から山ノ鼻経由で周回してきました。時々雨の降る天候でしたが、予想していなかった紅葉を見ることができて良かったです。
 
至仏山(2228.0M)、小至仏山(2162M)
戸倉駐車場から乗合タクシーで鳩待峠へ向かいます。木道が雨でぬれていると思われたので、当初は鳩待峠からのピストンにしようかと思いましたが、タクシーに乗っている時に気が変わり、山ノ鼻経由で登ることにしました。木道には幸いラバーがつけられており、滑りにくくなっていました。
 
P9230004_2
 
山ノ鼻で休憩後至仏山に向かいます。
 
P9230020
 
湿原は草紅葉が始まっており、咲き残った花もありました。
 
P9230027
 
P9230041
 
木の階段を登って山に入ると色づいた木が目に入るようになりました。
 
P9230046
 
道は川状態ですが、我慢の範囲内。ウスユキソウなど咲き残ってます。休み休み登り、そのうち歩きづらい蛇紋岩が出てきて難渋しますが、後ろを振り返って下の湿原を見たりして気を紛らわしました。
 
P9230065
 
P9230074
 
P9230079
 
P9230088
 
P9230111
 
P9230129
 
P9230136
 
山頂はごった返すほどではありませんが、それなりの人がいて座るところもないので少し小至仏山側に下りたところで大休止しました。
 
P9230148
 
だいぶ休んでリスタート。こちらも紅葉は奇麗です。
 
P9230165
 
P9230170
 
P9230173
 
P9230182
 
P9230185
 
小至仏山を過ぎたあたりで雨が強くなり合羽を着ました。
 
P9230190
 
やはり下りは滑りやすいです。まだ紅葉は続きました。
 
P9230197
 
笠ヶ岳の分岐を過ぎた湿原では草紅葉が奇麗でした。
 
P9230201
 
なかなか着かない鳩待峠。雨も止んで合羽を脱いで天気が良くなってきたのを少し遅いよと愚痴りながら進み到着。期待しなかった紅葉が見られて満足の歩きでした。燧ヶ岳が見られなかったのは次回に期待することにしましょう。
 

« 大間々から釈迦ヶ岳(平成29年9月18日) | トップページ | 那須欲張り紅葉巡り(北温泉~峠の茶屋~牛ヶ首~姥が平~梵天岩~三斗小屋温泉~隠居倉~清水平~北温泉)(平成29年10月8日) »

群馬の山」カテゴリの記事

コメント

会津駒~燧ヶ岳~至仏山と、尾瀬方面の山行きが続いてますね。
至仏山~尾瀬ヶ原は大好きなのですが、鳩待峠への駐車料金、乗り合いタクシー往復料金を考えるとどうしても躊躇しちゃいます。
至仏山は花の季節(夏)と残雪期に何度か登っていますが、紅葉時期は思いもつきませんでした。
中々綺麗な紅葉が見られるのですね。とても新鮮な景色に見えました。

リンゴさん こんばんは。

尾瀬づいてしまいました。
今回は特に紅葉を期待していった訳ではなかったので、ラッキーといった感じでした。例によって写真はちょっと誇張しすぎかもしれませんけど。
確かに駐車料金や乗合タクシー料金等の出費は痛いですね。入山料と考えればまあ致し方ないかなあとも思えます。

夏は激混みになりそうなので残雪期に再訪してみたいです。

ちょうど至仏山の山行を考えていました!
まだ、未訪なのでコースは考え中です!
紅葉が良さそうですね!天気が良ければ行きたいです!

ヨッホさん 至仏山をお考えですか。
鳩待峠からのピストンよりは山ノ鼻経由での周回がよろしいかと思います。
この週末あたりは紅葉が見頃になっているかもしれません。
余裕があれば笠ヶ岳まで足を延ばすのもいいと思います。

尾瀬は駐車場やバスなど、
そして現地までのアクセス。
全てが自分にはハードルが高くて、
結局今夏も行けずじまい。
何事も思い切りが肝心なのですが・・・

まっちゃんさん こんばんは。
戸倉駐車場は御池に比べると宇都宮からだとそう遠くないと思います。
鳩待峠までのバスが面倒ですけどね。
私も遠くの山に行こうと思っても車の運転などが長くなりそうだと、
それだけで気が進まなくなってしまうことが良くあります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 至仏山(平成29年9月23日):

« 大間々から釈迦ヶ岳(平成29年9月18日) | トップページ | 那須欲張り紅葉巡り(北温泉~峠の茶屋~牛ヶ首~姥が平~梵天岩~三斗小屋温泉~隠居倉~清水平~北温泉)(平成29年10月8日) »

最近のトラックバック