茶臼岳、朝日岳(平成30年4月22日)
22日はかなり暑いらしいとの気象情報から標高の高い山に行くことにしました。会津駒ヶ岳辺りも考えていましたが、21日は午後10時前まで仕事をしていて、翌日早起きする気力もあるはずがなく、結局比較的近い那須にしました。7時前に峠の茶屋の駐車場に着きましたが、思いのほか駐車している車が多く、那須で静かな歩きを期待するのは無理ということを改めて感じた次第です。当初の予定では茶臼岳に登り、剣ヶ峰のトラバース道の雪渓歩きをしたくないので、南月山に行こうと思ってましたが、茶臼岳山頂での眺めの良さから、眺望をそれほど期待できそうもない南月山を止めて朝日岳に行きました。雪渓は特に問題なく歩けましたが、慣れない人は怖いだろうと思いました。実際、帰りに峰の茶屋から下る時に雪渓のほうを見るとなかなか前進しない人が見え、反対側では渋滞が発生してました。
茶臼岳(1915M)、朝日岳(1896M)
樹林帯の所には残雪がありました。そこを抜けると剣ヶ峰の下の雪渓が目に入ります。遠目に歩いている人がいるようです。今日は近寄らないぞとその時は思ってました。
それほど混雑なく峰の茶屋に到着。すこし登った所から周囲の山を眺めます。いい天気です。まずは茶臼岳。殆ど雪は残っておらず、お釜を反時計回りに進みます。池ができているかと思って楽しみにしてましたが、深い所にはありません。少し進むと池?水たまり?がありました。初めて見るような気がします。一段高い方にあって低い方にないのが不思議です。近くまで行って眺めましたけど風のせいか波が立ってました。
(一段低い所には水はなし)
山頂に行く手前の眺めのいい所で周囲を見渡します。いやあ絶景ですな。しばし眺めてから山頂の祠にご挨拶。
前後して歩いてきた男性が一人。後から女性が一人と、静かな山頂で改めて景色を楽しみます。風はそれなりに強いですけどしばし休みました。
まあ言葉はありませんなあ。30分近く休んで、南月山に行くのは止めにして朝日岳でまた景色を見るかと予定変更です。ロープウェイ側に下って行くと、人が沢山登ってきました。いい時に山頂を後にしたな。牛ヶ首への道の一部に雪が残ってました。牛ヶ首から峰の茶屋への道にも1か所傾斜の緩い雪渓がありました。
峰の茶屋から朝日岳に向かいます。雪渓は2か所。峰の茶屋よりのものは短いです。
朝日岳よりのものは少し登ってからトラバースするのでちょっと歩きづらく感じました。
ここを過ぎればひと安心。それなりの人数とすれ違います。朝日岳が近くなってやっと甲子旭岳が見えてきました。
朝日岳山頂では数人が休憩中。茶臼岳はここから見るのが一番でしょうか。
男鹿山塊も遠くなりますが、全体像がよく分かります。
ここでも眺めを楽しみます。戻りも渋滞なく雪渓を通過。
(下は見ないほうがいいかもです)
峰の茶屋から下って行く途中で雪渓のほうを振り返るとなかなか進んでいかない人が見えます。向かい側では渋滞が発生していました。怖いと思うと怖いでしょうね。
峠の茶屋の駐車場はほぼ満杯になってました。景色も良かったですし、茶臼岳のお釜の池を見られて良かったです。
休憩込みで4時間半
« 鳴虫山(中曽根~金谷ホテル)(平成30年4月14日) | トップページ | 女峰山(「秘密の花園」を経てピストン)(平成30年4月28日) »
「那須の山」カテゴリの記事
- 茶臼岳、朝日岳(平成30年4月22日)(2018.04.24)
- 三本槍岳(平成30年3月4日)(2018.03.10)
- 那須欲張り紅葉巡り(北温泉~峠の茶屋~牛ヶ首~姥が平~梵天岩~三斗小屋温泉~隠居倉~清水平~北温泉)(平成29年10月8日)(2017.10.10)
- 朝日岳、三本槍岳(平成29年7月30日)(2017.08.01)
- 強風のため峰の茶屋跡避難小屋で撤退(平成29年7月2日)(2017.07.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 鳴虫山(中曽根~金谷ホテル)(平成30年4月14日) | トップページ | 女峰山(「秘密の花園」を経てピストン)(平成30年4月28日) »
前日10時まで仕事して山とは恐れ入ります。
流石の野球親爺さん、バイタリティーですね。
自分もここのところ仕事が忙しかったり体調崩したりしてましたが、家でグダグダする週末が続いてしまって、
少しは野球親爺さんを見習わなければと思い直しました。
朝日岳へのトラバース。
下を見ると怖そうですね。
ピッケル持ってないと通過は難しいですか。
投稿: まっちゃん | 2018年4月29日 (日) 22時27分
まっちゃんさん おはようございます。
4月になってから山歩きのご報告が見られないのでどうされたのかと思っておりました。
やはりお仕事ですか。体調も崩されていらしたのですか。
こちらはバイタリティーという訳ではなく、山に行かないとと考えてしまう病気のようなものです。
トラバースは下を見ない限り怖くはありません。ピッケルも特に必要ないです。チェーンスパイクなどがあったほうが安心かも知れませんが。
暑くなる前(もうすでに暑いですね)に、体調が回復されることをお祈りいたします。
投稿: 野球親爺 | 2018年4月30日 (月) 09時31分